fc2ブログ
top20171115blog.jpg

2023-05

My first Nantucket Busket(*'▽'*)♪ - 2013.04.25 Thu

出会いは去年の初夏でした。
展示会用にソープカービングフラワーをバスケットにアレンジしたい!と考えたものの、
既製のバスケットではなかなかこれといった可愛いものがなく、、、

そこで調べていくと世界一美しいと言われるナンタケットバスケットに辿りついたのです
運良く、ご近所でとても素敵な先生を見つけてドアをたたくと、
なんとなんと手作り石けんの昌代先生のお知り合いでご縁も感じたりして

年に何度も世界各国へご旅行されている先生のお話はとても楽しく、
お教室にいるだけでいろんなことを教えていただけて癒されるひとときでした。
そんな先生のHPはこちら→ナンタケット・ウインドレディ

思っていた以上に制作に時間のかかるナンタケットバスケットでしたが、
仕上がった時の喜びはひとしおヽ(*´∀`)ノ

20130425-1.jpg
初めてのバスケットは5インチキャンディボックスです!
が、木製の持ち手をレザーに変えていただいたので持ち歩きも出来ちゃいます

20130425-2.jpg
底にはハッピーペニーを貼り付けて♪

20130425-3.jpg
焼付けで日付とネーム入れもさせていただきました!
ちゃんとした作家さんの作品は必ず裏にサインが入っているそうで、その真似っこです♪

20130425-4.jpg
さらに!持ち歩きたいのでレースの内袋もオプションで付けていただきました(*'▽'*)♪
可愛すぎて、昨日からず~~~っと眺めています♪
時間がたつとカゴの色が飴色に変わってくるそうで、それもまた楽しみです。

あれ?カービングフラワーを飾るんじゃなかったの?というのは置いといて(笑)
これからも優雅にバスケットを編む時間を持ちたいなと思います

先生がブログでご紹介くださっていて、またさらに感激いたしました(*'▽'*)♪
Mari先生、心安らぐ素敵な時間をありがとうございました
スポンサーサイト



楽しかったお魚料理教室ヽ(*´∀`)ノ♪ - 2013.03.03 Sun

一人1匹お魚をさばくというお料理教室へ行ってきました
使ったお魚は「イトヨリ」です。
こんなに丁寧にさばき方を教わったのは初めてでした!
みんなそれぞれに包丁の使い方にはくせがあり、
それをしっかり先生が注意してくださるのもためになります

さばいたイトヨリでお料理6品を作りましたよ(*´∀`*)
20130302-1.jpg
菜種焼き、道明寺蒸し、香味揚げ、甘酢あんかけ、わかめ飯、白味噌汁です

20130302-2.jpg
帰ってから、習ったことを復習して忘れないうちにノートにまとめました
はやく次のお魚をさばきたくてウズウズしています(笑)

これからは切り身ではなく、おうちでもどんどんさばいていくぞ~!と
意気込みだけはバッチリの私であります~ヽ(*´∀`)ノ

新しい習い事☆ナンタケットバスケット☆ - 2012.07.04 Wed

たまたま「ナンタケットバスケット作ってみたいな♪」と口にすると、
ちょうど私の気になっていたお教室にすでに行かれている
カービングの生徒さんがいらっしゃって、
その実物を見せていただいたのがきっかけです

実物を見ちゃうとダメね、、、可愛くって、ストップきかなくって。。。
この1年で一番忙しい時期にも関わらず体験レッスンに行ってきました

でもね、体験レッスンだけでトータル8時間あるのよぉ~
4時間ずつに分けて受講することにしたんですが、
宿題を仕上げないと次のレッスンに行けません、、、

写真は4時間かかってやっと仕上がったベース部分と、
ちょこっとだけ編みかけたところです。
これを下まで編まなくちゃ、あの素敵な先生の元へ次のレッスンを受けに行けないなんて、、、
20120704-1.jpg
最初の1個が仕上がるのは一体いつになるのかわかりませんが、
オーバルバッグと蓋付きを作り上げるまで頑張ってみます

とりあえず、先生がステキすぎるのです(先生のサイト→
おしゃべりがとっても楽しくて、1~2ヶ月に1回はお一人で海外旅行に行かれるのです!
「友だちと旅行しても行きたいところが違うし、
長期間一緒に行ってくれる人もなかなかいないから一人がいい!」
とおっしゃる先生に超~~~共感しちゃいました(*'▽'*)♪



☆Atelier ORIENTAL PRINCESSのホームページはこちらです☆
カービング作品集やレッスン案内などはホームページでご覧ください

素敵すぎるクリスマスティーレッスン☆ - 2010.12.17 Fri

私が尊敬してやまないSumiko先生のクリスマスティーレッスンへ
先生の紅茶に関する知識とご経験はそれはそれは深くて、
それらを惜しみなくすべて伝えてくださるレッスンには毎回感動の嵐です!!

今回のクリスマスティーレッスンのために先生は事前にヨーロッパ各国へ旅立たれ、
スーツケース2個分の紅茶やお菓子を仕入れてきてくださったのです
IMG_6674.jpg
ウェルカムティーはホットワインを思わせるスパイシーでリキュール入りの紅茶を

IMG_6678.jpg
ヨーロッパのクリスマスのお菓子を、それらの意味と共にご紹介いただき

IMG_6682.jpg
二人一組でクリスマスティーのブレンドを
私たちはベースはダージリンにし、シナモン・ジンジャー・クローブをたっぷり、
ローズとマロウも入れてクリスマスまで熟成させますっ☆

IMG_6684.jpg
Sumiko先生とはポーセラーツのお教室でもときどき一緒になるのですが、
こちらはSumiko先生作のティーフォーワンとプレート素敵っ☆

IMG_6689.jpg
クリスマス飾りの意味もたくさん教えていただきました!

IMG_6690.jpg
もちろん、クリスマスストーリーもご紹介いただき

IMG_6703.jpg
最後はみんなでハイティータイム
アフタヌーンティーは3時くらいからする貴族の文化ですが、
ハイティーは5時くらいからする労働者から始まった文化で、
もっとカジュアルで軽い夕食といった感じなんですって!

IMG_6708.jpg
みんながクリスマスティーブレンドしている間に、
先生がお肉を焼いてハーブパンのサンドを作ってくださいました☆
おなかいっぱい!みなさんとのお話も楽しくて癒されました


Sumiko先生から教わった素敵な魔法の数々は日常にも取り入れていきます!
そして、自分自身がレッスンする際の学びもたくさんありました。
やはり本場のこと、本物を知るのはとっても大切。
そしてそれらに自分のカラーをプラスして、いかにしてみなさんに伝えていくのか。
私もタイでたっぷり修行して、本場に負けないレベルでレッスン頑張りますっっっ

スコーンレッスンで優雅なひととき♪ - 2010.11.04 Thu

私が尊敬する先生のうちの一人、S*Style TeaのSumiko先生が年に1回開催される
スコーン教室に行ってきました

Sumiko先生とは共通の友人を通じて知り合い、
その後ポーセラーツのお教室で偶然お会いしたり、
知人の紅茶ビジネスのアドバイザーになっていただいたりとお世話になりっぱなしです
あ、うちのアトリエと共通の生徒さんもいらっしゃって、
こうやってつながりを持たせていただけることが嬉しくて嬉しくて

IMG_6020.jpg
スコーン3種とサンドイッチ、スイーツの作り方を教わって実習してから、
最後はお楽しみのアフタヌーンティータイム
イギリスのティーライフのお話、紅茶やスコーンのいただき方のマナーなどなど
盛りだくさんの内容で充実した時間をすごさせていただきました

IMG_6015.jpg
こんなにラブリーなのにリラックスできる雰囲気を出せるのはさすがはSumiko先生!!

IMG_6017.jpg
食器や紅茶、ティーフードにもこだわったティーライフはとても心豊かにしてくれます

うちのアトリエでもこれだけのゆったりした空間とティータイムを演出したい、、、
という目標と願望はあるんですが、実際はいつもバッタバタでごめんなさいねっ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

*ORIENTAL PRINCESS*

Author:*ORIENTAL PRINCESS*

◇ホームページ
Atelier ORIENTAL PRINCESS
◇カービング講師ブログ
Fruits & Soap Carving Method

☆Atelier ORIENTAL PRINCESS
カービング認定講師の教室
Atelier ORIENTAL PRINCESS*Yuko
Atelier RIN*Rie
Atelier bloomig fruit*Misaki
Atelier RIN*Hitomi
Atelier ISARA*Sayuri
Atelier Sola*Masako
Atelier Nahra-Carna*Eriko
Atelier petit pas*Kei
Atelier 睡蓮*Nagisa
atelier Ayu*Yukari
Atelier Feliz*Shizuka
Atelier ko-ti*Kei
atelier miri*Risa
Atelier 愛*Aiko
Atelier Jardin*Hiroko
Atelier awanone*Yukari
Atelier MARIKA*Makie
リュミエール*Mako
Atelier Couleure*Hiromi
彩~sai~*Yasuko
Atelier mia*Miyuki
Atelier SPICE*Yuz
Atelier Adelheid*Kaoru
Atelier Rubrum*Yoshi
Atelier Kapalili*Toshiko
Atelier ciel*Kiyomi


☆MY FAVOURITES☆
1-201506.jpg
ソープカービング

2-201506.jpg
フルーツカービング

4-201506.jpg
ポーセラーツ
日本ヴォーグ社認定
インストラクター

6-201404クッキング
お料理
ABC cooking studio 
licence取得(2013.6)

7-201404手作りパン
手作りパン
ABC cooking studio 
licence取得(2004.3)

8-201404手作りケーキ
手作りケーキ
ABC cooking studio 
licence取得(2007.10)

カテゴリ

カービング*教室案内 (6)
カービング*作品集 (376)
カービング*生徒・講師作品 (183)
ポーセラーツ*作品集 (36)
ハンドメイドソープ*生徒作品 (5)
カービング修行 in Thailand (234)
カービング*2013年展示会 (24)
カービング*2012年教室作品展 (18)
カービング*2011年教室作品展 (19)
特別レッスン (15)
習い事*シュガークラフト (9)
習い事*フォト・フォトスタイリング (29)
習い事*フラワーアレンジメント (50)
習い事*サンドブラスト (8)
習い事*その他 (13)
手料理いろいろ (153)
手作りスイーツ&パン (17)
旅行記 (52)
わんこ・にゃんこ (43)
その他 (1)

検索フォーム

QRコード

QRコード