お気に入りデザインはヘビロテします♪ - 2011.08.25 Thu
いつか記事にしようと思っていて危うく忘れそうでした

作品展のDM制作に関するお話です☆彡
あのDMはSACHIKO先生の手作りだったのですよ!みなさんにお伝えし忘れていました

私がDMに載せたいスイカの写真を先に決めさせていただいたので、
SACHIKO先生はそれに併せてご自身の作品の中から
中央に薔薇のあるオールドグラスを選んで対になるようにデザインしてくださったのです

私がどうしてもDMに使いたかったスイカのデザインがこちらです。

今年の1月にタイでルイ先生から教わったデザイン

実はこれ、私が先生の言われるとおりに彫らなかったことによる偶然の産物でもあるのです。
作品展ではこのスイカを入れ替えしながら常に展示しておりました。

時には青肉のメロンと共に、、、


またある時には皮の黄色いメロンと共に、、、

どんどん新しいデザインを彫ってみたいという願望とは別に、
こういう安定していて大好きなデザインは何度でも彫ってみたいと思うのです。
SEEDさんがいつの日か、緑・白・赤の三層消しゴムを作ってくださったら
保存用としてこのデザインをまた彫ろうと思います

他にもDMに関しましては、SACHIKO先生とお互いのお教室の看板を彫りあいっこしたことや、
二人の合作「SACHI×YUKO」のロゴを作ってくださったことなど、
最初から最後までSACHIKO先生にお世話になりっぱなしなのでありました。
私もフォトショップとイラストレーターを使いこなしたいわぁ、、、

やりたいこととやらなくちゃいけないことが共に山ほどありますが、
そんな風に欲求をかきたててくれる今の環境に感謝しながら
一歩ずつ前に進んでいこうと思います

☆ブログランキングに参加中です☆

にほんブログ村
こちら↑をクリックしていただくとランキングに反映される仕組みです。
応援、よろしくお願いします(*´∀`*)
☆Atelier ORIENTAL PRINCESSのホームページはこちらです☆
カービング作品集やレッスン案内などはホームページでご覧ください
ワインパニエにバラとポピーをあしらって、、、☆彡 - 2011.08.14 Sun
会場では、SACHIKO先生が二人の合作ロゴと「彫花饗宴」の文字を
サンドブラストで彫ってくださったボトルが入っていましたね

さらにバラが彫られたワイングラス

一緒に飾っていたのをご記憶くださっている方もいらっしゃるかな?

パニエのサイドにバラとポピーを取り付けるためのワイヤリングで苦労しました。
ソープカービングのお花で飾ってしまうともはやパニエとしての実用性はなくなり、
ただの置物と化してしまいました。。。

実はこれは、家で使っていたものに思いつきで飾りつけしてしまったのでした(笑)
新しいのを買わなくっちゃ~
ワインつながりでチーズのお話を、、、

写真はお気に入りワインバーでいつもオーダーするチーズの盛りあわせ

みんなが飲んでいても私はずぅぅぅっと食べてます(笑)
ウォッシュタイプや青カビ系で、
なるべく臭くて熟成していて濃厚なチーズが好きです

チーズで思い出したのが

先日の立花レッスンの際にティーフードとして出していただいたんですが、
バナナのスライスにチーズとドライフルーツを乗せてハチミツをかけて食べると
めちゃくちゃ美味しいんですヽ(*´∀`)ノ
ワインだけでなく紅茶とも相性いいんですね!おうちでもマネしてやってみます☆彡
YOSHIEママは阪神地下のチーズやさんでその食べ方を教わったんですって!
素敵なチーズのいただき方を教えてくださりありがとうございました

☆Atelier ORIENTAL PRINCESSのホームページはこちらです☆
カービング作品集やレッスン案内などはホームページでご覧ください
☆ブログランキングにも参加中です☆

にほんブログ村
こちら↑をクリックしていただくとランキングに反映される仕組みです。
応援、よろしくお願いします(*´∀`*)
みんなでおそろい♪作品展の記念品♪ - 2011.07.27 Wed

なんだかテンションあがりますよね~

というわけで、作品展に出展してくださった生徒さんたちにお揃いの記念品を贈りました☆彡
「ありがとう」と「これからも頑張りましょう」の気持ちを込めて・・・

私が一目惚れしたパフューム形のフォトフレームです!
こちらに皆さんの制作された作品のお写真をはめ込んでプレゼント

手乗りサイズのとっても小さなフォトフレームなので
「職場のデスクに飾ります」とか「これを眺めて次回も頑張ります」などと言っていただけて
私もとってもうれしいです(*´∀`*)
そして、私はSACHIKO先生からこちらをいただきましたよっ(^^♪

DMにも使っていたアトリエのロゴ入りスイカのぐい呑み♪
玄関に飾っていますが、可愛くって可愛くって毎日眺めてます

作品展にご来場いただいた方は見てくださったと思いますが、
このフルーツセレクションのぐい呑みたち、可愛かったですよねー!!
私はスイカの他にぶどうもお気に入りです。
日本料理のときに日本酒をオーダーするとお猪口を選ばせてくれるお店がありますが、
SACHIKO先生作のお猪口を並べた方が可愛くって素敵なのにーとかいつも思います

和食の料理人さんたちっ!!レッツオーダー!!(笑)
他にもSACHIKO先生からいただいたものがあって、
それはまた何かの機会にご紹介しますね☆彡
☆Atelier ORIENTAL PRINCESSのホームページはこちらです☆
カービング作品集やレッスン案内などはホームページでご覧ください
☆ブログランキングにも参加中です☆

にほんブログ村
こちら↑をクリックしていただくとランキングに反映される仕組みです。
応援、よろしくお願いします(*´∀`*)
SACHI×YUKOのNoble Flowers☆彡 - 2011.07.26 Tue
こちらの作品は合作ということもあり、ケースなしで香りを楽しんでいただきました


ホワイトのはクオーターロゼット咲きのバラ、
グリーンのはトルコキキョウをイメージして


私がモリモリお花をアレンジしてしまったので
SACHIKO先生のサンドブラスト部分がわかりにくいですが、、、

視線をちょっと落としていただくと
真っ赤なフラワーベースに彫られた素敵な模様をご覧いただけます☆彡
ブログではまだご紹介していないサンドブラスト×カービング作品が他にもあるのですが、
両方の教室に共通の生徒さんたちには今後の作品づくりに向けての
イメージをふくらませていただけたでしょうか?
これからも可愛い!キレイ!楽しい!と感じていただけるようなコラボ作品を
たくさん創っていきますねっ

☆Atelier ORIENTAL PRINCESSのホームページはこちらです☆
カービング作品集やレッスン案内などはホームページでご覧ください
☆ブログランキングにも参加中です☆

にほんブログ村
こちら↑をクリックしていただくとランキングに反映される仕組みです。
応援、よろしくお願いします(*´∀`*)
作品展での生徒作品をHPにアップしました☆彡 - 2011.07.20 Wed
作品展「彫花饗宴」に出展された生徒さんたちの作品をHPにアップいたしました

(エントリーのあった順に掲載しております。)
ぜひこちらからごらんくださいませ

こちらは中級者作品の一部ですが、ほどんどが初級者ばかりであったにも関わらず
みなさん工夫をこらして個性豊かな作品を仕上げてくださいました。

私の想像をはるかに超える力作揃いで感激いたしました。
今回出展された方は次回はさらにパワーアップして、
そして出展されなかった方は次回をデビューの目標として
1レッスン1レッスンを楽しみながら上達していってくださいね。
打ち上げの際に少しお話させていただいたのですが、
今後の予定や目標としまして、
1)2年に1回のペースでガラス工房しゃんてぃーとの合同作品展「彫花饗宴」
2)その合間にアトリエのみの作品展
→フルーツを彫れる方が10人くらい集まったらフルーツのみの展示会
→全100レッスンを修了された方が増える度にその方々と私とで「二人展」「三人展」・・・
という感じでみなさんと共に成長しながら少しずつ大きなことにも挑戦していきたいと考えております。
みなさんのやりたいこともいろいろと聞かせてください!
作りたい作品のこともいっぱい相談してください!
私もやりたいことが湧いてきたらまたお伝えしますね~☆彡
他にも全国にいるカービング仲間とも何かやりたいねと話しています。
特に、今回の作品展を見に来てくださった仲良しメンバーたち☆彡
京都のKumi(クラタイ)さんやサプライズの訪問で私をビックリさせてくれた4人組♪
東京のEmiちゃん、千葉のKumiさん、徳島のTamaちゃん、鳥取のAgeちゃん

関東&関西で楽しいことやりましょうねっ

(上記カービング仲間のサイトは本ブログのサイドバーにリンクを貼っていますので、
みなさん、ぜひ遊びに行ってくださいねっ☆彡)
☆Atelier ORIENTAL PRINCESSのホームページはこちらです☆
カービング作品集やレッスン案内などはホームページでご覧ください
☆ブログランキングにも参加中です☆

にほんブログ村
こちら↑をクリックしていただくとランキングに反映される仕組みです。
応援、よろしくお願いします(*´∀`*)